僕は死ぬように生きていたくはない

自分のこと。音楽のこと。保育のこと。タスク管理のことetc.

物との思い出話。マスターピースのリュックと3.11。

断捨離の一環で始めたメルカリ。

手元にある物を減らすためのはずだったのに、ついついメルカリで物を増やしてしまってます。

そんなメルカリでマスターピースのリュックを買ったらふと思い出した話。

今回買ったリュックと同じ型の物を7年ぐらい前に愛用してたんです。
とても背負い心地が良く、見た目も細身でスタイリッシュで通勤はもちろんプライベートでも良く使っていました。

7年ぐらい前。。。そう、


2011年3月11日。
東日本大震災


震災の時にこれと同じ型のマスターピースのリュックを使ってたんです。

震災当時、宮城県に住んでいました。

幸い自宅のアパートは倒壊は免れたのの、ライフラインは完全にストップ。
食料もなかなか手に入らず、一週間近く避難所に通っていました。
その時、このリュックに本当に助けられました。

いつ余震が来て、いつどうなるか分からない状態。
リュックにあれもこれもたくさん詰め込んで、まさに肌身離さず常に背負って行動していました。
財布やケータイ、着替えはもちろん、

避難所に行ってもらったおにぎりに乾パン。

家に辛うじてあったお菓子にコンビニで買ったぬるいコーラ。
(当時は水やスポーツ飲料がいち早く売れてコーラやサイダー等の炭酸飲料だけしか買えなかった)
持てる物、リュックに入る物は何でも入れていました。

このリュックを背負って職場から自宅までをヒッチハイクもしました。3日間ぐらい。

そんな中には、わざわざ遠回りしてまでして自分の職場の近くまで乗せてせてくれたトラックの運転手のおじさんもいました。
(誰もがガソリンが手に入らなくて困っていた時なのにも関わらず!!)
そのおじさんは、乗せてくれたお礼にと渡した菓子パンを、
「俺は昔、地震の揺れでトラックが脱輪した事があって、通りすがりの人達に助けられたことがあったんだ。あんたを乗せたのはその時の恩返しと思って乗せただけだからお礼はいらないよ。がんばんなね。」
と言って頑として受け取ってくれませんでした。

またある時には、職場からの帰り、トイレを借りようと(その地域は水道が復旧していたので)立ち寄った居酒屋でのこと。
快くトイレを貸してくれた店主のおじさんが、
食べさせる物はないけれど、料理ならできるぞといって、自分のリュックに入っていた即席ラーメンを調理してごちそうしてくれました。

スープと麺。それに乾燥わけぎを入った即席ラーメン。

今まで食べたどんなラーメンより美味しくて、泣きながら食べたのを憶えています。

色々な荷物と様々な思いをたくさん詰め込んだリュックは無理をしたせいで、震災の後、一年もしないで壊れてしまいました。


それ以来、すっかり忘れていたマスターピースのリュック。
それと同じ型が出品されていたのを見つけたんです。
その瞬間、取引ボタンをタップしていました。


約7年ぶりに使うリュックは相変わらず素敵な背負い心地です。
重い荷物をたくさん入れても重さを感じません。

このリュックを背負う度に、思い出すのは震災の辛かったり悲しかった思い出より、

あの時、助けてくれた優しい人との心あたたまる思い出なんですよね。

また、このマスターピースのリュックと素敵な経験を共にできたらいいなと思います。

また、マスターピースのこのリュックに出会えて良かった。


f:id:aob212:20180609190912j:plain
※ちなみにこのリュックと同じ型はもう生産されていないようです。

スタバで考えるあれこれ。アドラー心理学や家族のことや仕事のこと。

スタバでのんびり過ごす朝。

頭の中はあれこれ考えが巡る。

最近、改めてアドラー心理学の本を読みかえした。

幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

とても、心に刺さった。

自立ってなんだろう。
二人で成し遂げる愛ってなんだろう。
私達の幸せって。

とりあえず、この本を読んで、自分は自立できてないと思った。

誰かに認められたいと思って生きてるから。
誰かの価値観の中で生きているから。
兄弟と違う生き方で自分の価値を認めてもらおうとしている。
周囲の意見に流されている。
弱い自分。その自分を受け入れられない自分。
今の仕事を辞めたいというのも、単なる自己からの逃避くるものなんだと思う。

夫婦や家族のバランスが崩れてきたのも多分、自分に原因がある。
いろんなことから目を背け、逃げてきたツケだ。きっと。

あれこれ考えてもらちがあかないのは分かっている。
行動に移さないとけない。それも分かっている。
分かっていることに気付かないフリをし続けようとする自分がいちばんよく分からない。

スタバのコーヒーはいつだって苦いけれど、
今朝のコーヒーはいつも以上に苦く感じる。

苦すぎて胃が痛くなってくる。

思った以上に無地のノートが使いやすくてびっくりした話。

持ち歩くノート(サイズはB6)を無地の物に変えてみたんです。

その前は7mm罫線。

その前は5mm方眼。

ちょっとだけ5mmドットにも手を出してみました。

どれもこれもしっくりこなかったんです。

そんななか、こんな記事を読みました。

映画から見る、詩人が「無地ノート」を使う理由 | リセマム

なるほど。無地ノートか!

そんなわけで無地のノートを使ってみることにしたんです。

使ってみて一週間ほどたつんですけど、
これがすごくいんです。

なんでも書ける。
自由に書ける。

もちろんの今までのノートにも自由に書いてるつもりでした。

でも、それまでの自由とはわけが違うんです。

無地ノートに自由に書くようになって、今までは無意識にも線や点にとらわれていたんだったということがわかりました。

どこに書いてもいい自由。
どんなに大きく書いてもいい自由。

それを実感してからは、ノートの使い方が変わりました。

今までのつらつらと箇条書きをするバレットジャーナル的な感じから、
思ったことを縦横無尽に綴るようになり、マインドマップ的な感じな使い方になってきました。

これがまた思考の整理にはいいんです。

重要なところは文字を大きくしたり、罫線を引いたり。
繋がる部分を線で結んだり。
そんなふうにしていくと、ビジュアル的にも見やすくなるので、見返した時もパッと内容を把握しやすくなりました。

たかが無地。されど無地。

個人的には目からウロコの発見でした。

無印良品 | 再生紙ダブルリングノート・無地B6・ダークグレー・80枚 通販
無印のノートは安価なわりに目に優しい薄クリーム色だし、万年筆でも裏写りがほとんどないのでおすすめ。

5月25日に行ったthe pillowsのライブが最高に良かった。

タイトル通りなんですけど、
すごく良かったので勢いでブログをアップしようとしています。

the pillowsというロックバンドが好きなんです。

住む場所からいちばん近い仙台でライブがある時は、ほぼ必ず参戦してます。

今回のライブは結成30周年に向けての企画もので、
1999年にリリースしたアルバムを全曲演奏するライブだったんです。

約19年前。それは自分がピロウズを知って好きになった頃なんです。

きっかけは、当時住んでいた場所のローカルFMでマンスリーレコメンドとしてピックアップしていたインスタントミュージックという曲。

そこからアルバムを買って、好きになって、過去の作品を買い漁って、更に好きになって・・・今でも大好きで。

新譜がリリースされたら必ず買っている唯一のアーティストがピロウズなんです。

そんなピロウズの19年前の作品を2018年になって生で聴けるなんて夢にも思っていませんでした。

そのライブがもう、もう、本当に最高でした。

19年前の作品なのにどうしてこんなにカッコイイんだろうって。

ただ、カッコイイだけじゃなくて、その曲一つひとつから当時の記憶が蘇ってきて、胸がいっぱいでした。

胸がいっぱい過ぎて、涙が出ました。

あの頃、ピロウズの音楽に励まされ、勇気づけられた者からしたら、本当に夢のようなライブでした。

『あの頃、悩み苦しんだことは無駄じゃなかったんだよ。』

『あの頃があったから今があるんだよ。』

そう言ってもらえたような気がしてさらに勇気づけられました。

そして、ピロウズのメンバー達自身が、

『今までやってきたことは間違ってなかったんだ。』

と、堂々と胸をはって19年前の曲を演奏する姿が最高にロックでした!

本当にバスターズ(ピロウズファンをそう言うんです。)で良かった。

アーウェイ!

HAPPY BIVOUAC

HAPPY BIVOUAC

RUNNERS HIGH

RUNNERS HIGH

the pillows official web site

断捨離とフリマアプリ。

断捨離やってます。

と、言うものの、やはり物を一度に捨てるのには抵抗があるもので、今まで二の脚を踏んでいました。

そんな中、ひょんなことからフリマアプリを始めまして。

メルカリって面白いですね。

何を今更って思う方も多いのかもしれまが。

捨てようとしていた物が誰かの手に渡り、喜んでもらえる(しかも多少ながらお金にもなる!)っていいですね。

捨てる罪の意識を持たずに断捨離ができています。

時間はちょっとかかりますが、着実に断捨離進行中です。

持ち物が身軽になると心も軽くなった気がします。


※ちなみに手帳・ステーショナリー関係や保育関係の物が飛ぶように売れるのにびっくりしてます。

そうだ。断捨離しよう。

そう思ったらから、

今日は断捨離記念日。

と、うことで断捨離します。
できれば今日と明日で。

いらないものは捨てるか売ります。

身軽になりたいから。

いちばんは心だけど。
それはなかなか難しそうなので、
身の回りから、物理的に身軽になっていこう思います。

そんな決意表明のためのブログ更新でした。

以上おわり。

バレットジャーナル用のノートのサイズはB6がちょうど良かった件。

タイトルの通りなんですが、
以前、バレットジャーナルに使うノートのサイズについていろいろ悩んでました。

バレットジャーナル用のノートのサイズについて。 - 僕は死ぬように生きていたくはない

あれから数ヶ月。。。

結果、B6ノートに落ち着いてます。

それはなぜかと言うと、

①持ち運びやすい。

A5よりも小さいので当たり前なんでが、バッグに入れるのはもちろん、手に持って歩くのにもしっくりします。

②置きやすい。

喫茶店等のテーブルでノートを開く時のことです。ペンケースやワイヤレースキーボード等を置いていても、B6だとちゃんと開いて置けるのが気に入ってます。
https://www.instagram.com/p/BfqLOehF386/
こんな感じです。(左下に写ってるのがB6ノート)

③一行がちょうどいい。

これも個人的なものだと思いますが、箇条書きする時にB6だと丁度一行で書ききれることが多いです。
A5だとちょっとあまることが多い。あまっているとちょっともったいないかなって思っちゃうんです。
あと、よく使う付箋(1.5cm✕5.0cm)が横に2枚並べて貼れるのもちょうどいい感じなんです。

そんなわけでB6サイズノートで落ち着いてます。

バレットジャーナルに使うノートのサイズについて検索されて、ここに来られる方が多いようです。

少しでも参考になれば幸いです。