僕は死ぬように生きていたくはない

自分のこと。音楽のこと。保育のこと。タスク管理のことetc.

新しいをはじめよう。

毎日、新しいことをしてみよう。

小さいことでいいから。

今日は靴を新しくした。
新しい足跡が
いつも歩く場所を新鮮に感じさせてくれる。

新しいは気持ちがいい。
ドキドキ、ワクワクする。
その気持ちを忘れていた気がする。

自分はもう歳をとったから。

そんな言い訳はやめて。

新しいをはじめよう。

新しいをつづけよう。

『自分はADHDかもしれない』ということを認めて見えてきた道。

薄々は感じていたけれど、改めてADHDについて書かれていた本を読んで、
間違いないと思った。

自分はADHD傾向がかなり強いらしい。

それを知ったことで(というか認めざるを得ない状況に至ったことで)ショックよりも、
正直、安堵感の方が強くある。

困ったり悩んだりしているのが自分だけじゃないというのが客観的に分かったし、
その為にどうしたらいいのかについて、具体的な方法がなんとなく分かったから。

分からないもの、見えないものは変えようがない。

でも、自分のことが少しでも理解でき、見えてくるのなら、

変えられるかもしれない。

そんな希望も出てきた。
新年早々、自分の目の前に新しい世界が広がったような気がしている。
もちろんバラ色の世界じゃないと思う。むしろ茨の道かもしれない。
だけれども、進む道があるだけ有り難いと思う。

しっかり、そしてゆっくり、歩んでいこうと思う。

マンガでわかる大人のADHDコントロールガイド

マンガでわかる大人のADHDコントロールガイド

あなたのあらゆる「困った! 」がなくなる 「ADHD脳」と上手につき合う本

あなたのあらゆる「困った! 」がなくなる 「ADHD脳」と上手につき合う本

スマホでブログを書くならGooglekeepがかなり便利。

年末年始最後の休日。

スタバに来ている。

色々と諸事情があり、今日は一人の夜を過ごすことになり、
家にいるとコタツで寝落ち間違いなしなので、勢いに任せてスタバにやってきた。

三が日の夜なのに、近所のスタバは混んでいる。
意識高そうな方々が大勢いてびっくりする。
さすがスターバックス

そんなことより最近、ブログの書き方を変えました。
Googlekeepを使って文章を考えるようにしたのです。

これがかなり便利。
本当に便利なので、ブログで紹介しようかと思います。

今までは、はてなブログのアプリを普通に使っていました。
はてブロのアプリだと文章の構成を考えたりするのには結構不便だったんです。

そこで、様々な方のやり方を参考にして、アウトライナー、WorkFlowyを試してやってみました。
ですが、スマホでの文章を組み替えたりするのがやっぱり面倒くさかったんです。
(キーボードのショートカットを覚えれば違うのだろうけれどなかなか覚えられなかった。。。)

何か良い方法がないかと思って色々試してみたところ、Googlekeepがとても良い感じだったんです。

使い方は以下の通り。

  1. まずは、下書きをGooglekeepのチェックボックス機能を使って適当に打っていく。構成なんか気にせずどんどん打っていく。
  2. Googlekeepは改行をすると新たなチェックボックスが作れるので、短い文章単位でどんどん区切っていく。(そうすると後で楽)
  3. ある程度下書き文章を打ったら、チェックボックスの順番を入れ替えて文章を整えていく。(このチェックボックスの入れ替えがWorkFlowyよりGooglekeepの方が楽!!)
  4. 文章の構成が決まったら、チェックボックスを消す。(この機能がかあるのもGooglekeepだけで、消したチェックボックスを再び表示させることができるのでとても便利。)
  5. チェックボックスを消すと、普通のテキストスタイルになるので、それをブログ更新用のテキストボックスにコピペをする。
  6. ブログのタイトルを付けて更新!

以上。

ちなみに、文章の構成を考えている途中で、不要になった文章はチェックボックスをチェックすればその文章だけを削除できるのもすごく便利。

もちろんGoogleアプリなので、自動で保存・同期してくれる。
なので、スマホで下書きをして後で自宅のPCで編集というのも簡単にできる。

このGooglekeepを使ったやり方にしてからは、文章を考えるのが格段に楽になりました。
思いつきでメモった言葉をとりあえずGooglekeepに入れてあれこれ順番入れ替えたり、言葉を付け足したりしていく。
そうすると、書きたいことが不思議とまとまるんです。
結局はWorkFlowyを使った文章作成と基本は同じなのだと思います。
ですが、GooglekeepはWorkFlowyのように複雑なことはできない分、文章の組み換えがとても簡単。
なので、自分のようにあまり複雑じゃなく、比較的短い文章しか書かない人にはオススメできる方法だと思います。

Google Keep - メモとリスト

Google Keep - メモとリスト

  • Google, Inc.
  • 仕事効率化
  • 無料
GooglekeepはAndroidWindowsにもアプリがあるし、GoogleのIDとネット環境さえあればどこからでも使えます。

新年の抱負のようなもの。

今年(というか昨年?)の年明けの仕方はいつもと違う感じがした。

年があけることにワクワクをするよりも、開けてしまったという気持ちが強かった。
新年を迎える瞬間、いつもならテレビのカウントダウンを見ながら年をまたぐのを意識するのだけれど、今年はいつの間にか年があけていた。
多分年越しそばの準備をしていたんだと思う。

感慨深さも何もなかった。

今、思うとあえて意識をしないようにしていたような気もする。
2016年に心残りなことが多すぎたせいなんだと思う。
昨年は上手く行かなかったことが多すぎた。
それ以上にやったフリをしてやってないことが多すぎた。

頭の中でぐるぐる考えてばかりで、ほとんどのことが実行されていなかった。
そこらあたりが昨年を引きずる要因な気がする。

だから年をあけるのに感慨も何も持てなかったんだと思う。

今年は頭ばかりを動かすのはやめるようにしたい。

身体を動かしながら考えていきたい。
その方が良いって養老孟司さんも言っていたような気がするし。

頭でっかちのオジサンにはなりたくないものです。

今年はフットワークと心は軽くしていきたいと思う。

謹賀新年。

2017年になりました。

あけましておめでとうございます。

今年の年明けは実家に帰らず自宅でのんびり。
例年にないくらいのんびり過ごしてます。

今年は今あるものに感謝を忘れずに、日々幸せに過ごしていきたいです。
変わらないところは変えず、変えられるところは少しずつ変えて、
着実に成長していきたいです。

本年もどうぞよろしくお願いします。
f:id:aob212:20160607075159j:plain

空を見上げながら思ったこと。

仕事やプライベートのゴタゴタが落ち着いた近頃。空を眺める時間が増えた。

空を眺めている間は時間がゆっくり流れるような気がする。
そんな時間が増えたのは、心が健康な証拠なんだと思う。
Instagramにもよく空の写真をアップするけれど、忙しかったり精神的にいっぱいいっぱいだったりすると、更新がぱたりと止まってしまう。

空を見上げなくなってしまうから。

空を見上げないから不健康なのか、
不健康だから空を見上げる余裕がないのか。
何にしても、空を眺めることは自分にとってある種の儀式のようなものな気がする。

これからも空を見上げる時間を大切にしたい。
https://www.instagram.com/p/BOemviwjpJ-/

https://www.instagram.com/p/BNxhSGyj95G/

タスク管理と自己信頼感。

タスク管理をあれこれやってみているのだけれど、なかなか上手く回せていない。

タスク管理を始めて、感じるのは自分でタスクを決めてこなす過程には、自己信頼感がすごく必要だということ。

明日やるべきタスクを決める時には、明日の自分を信頼してないとできないし、
今こなすべき決められたタスクをこなすには、タスクを決めた自分を信頼していないとやる気が起きない。

タスク管理をしていると自分の自己信頼感が低いことを痛感する。

自分との約束を守れない。
守れないから約束をしなくなる。
だからタスクが回らない。
結局、行き当たりばったりの生活を繰り返してしまう。


では、自己信頼感を高めるためにはどうしたらいいのか。

それもやっぱり、タスク管理の中にあるのだと思う。
自分との約束を決め、一つひとつ守っていく。
その積み重ねをしていくしか無い。

それも分かっている。分かっている。

でも、分かっていることや知っていることと、
それを実行できるのは、似ているようで全然違う。
ものすごい差があることを実感する。

想像以上の己の自己信頼感の低さを実感できたこと。

それもタスク管理を始めたからこそだと思う。
そういう意味ではタスク管理を始めて良かったのかもしれない。

これからどうするかが大事なんだろう。

これからどうするか。

自分のことは自分でしか決められない。
それもまたタスク管理で学んだことだ。

前に進みたい。